天空の

荻観光わらび園

Facebookでも情報を発信しています。

新着情報
2025年4月1日更新
・PRチラシを更新しました。2ページ目に荻観光わらび園の魅力を掲載しました。

絶景!標高720mの高原で楽しむ、わらび採り体験!

 標高720mから望む雄大な山々、なだらかな地形が広がる荻観光わらび園は、お子様からご高齢の方、ペット連れの方まで、どなたでも「安心安全」に楽しめる、まさに自然の宝庫です。
 広大な15ヘクタールの園内では、5月上旬から6月中旬にかけて、みずみずしい天然のわらびが採り放題!
 高原の爽やかな空気の中で、心身ともにリフレッシュしませんか?

【荻観光わらび園の魅力】
絶景 : 標高720mからのパノラマビューは圧巻!
安心安全 : なだらかな地形と整備された施設で、小さなお子様やご高齢の方も安心
健康づくり : 自然の中で体を動かし、心も体もリフレッシュ!
快適な施設 : 無料休憩室、更衣室、トイレ、広々とした100台収容の無料駐車場完備
ペット同伴OK : 大切なペットと一緒に、自然を満喫!
アクセス便利 : 駐車場からわらび園まで徒歩1分!

【自然の中で、心も体もリフレッシュ!】
 わらび採りを楽しみながら、気持ちの良い汗を流しませんか?
 大人も子どもも、自然と触れ合う喜びをきっと感じられるはずです。

開園期間

5月上旬~6月中旬
水曜日・日曜日
(事前予約不要)

※毎年、開園日の決定は4月末の予定です。
※開園日の開園時間以外は入園できません。園地への立ち入りは禁止いたします。(わらび園入口で施錠されています)

開園時間

午前8時30分~11時
受付8時~

(11時30分頃に閉園・施錠)

※開園から1時間を過ぎて入園されると、入園者数やわらびの生育状況によっては、あまり量が採れないことがあります。お早めにご入園ください。

入園料

2,000円
(採り放題、持ち帰り自由)

※小学生以下は無料です。
 バス運転手や添乗員、体が不自由な方(車椅子など)、付き添いの方は無料です。
※団体入園料(10人以上)は、1,800円です。
※午前9時30以降の入園料は、1,000円です。
※福祉事業所の入園料は、1,000円です。午前9時30以降入園料は、ご相談ください。

施 設

ログハウス(休憩、更衣室)
トイレ
無料大駐車場(大型バス要予約)

飲食販売

販売はありません。
飲料水はご持参ください。

山菜採りの必需品

ズボン、長袖シャツ、タオル
手袋、帽子、長靴
 山菜かご(袋)
飲料水、防虫スプレー
 雨具(雨のとき)

安全にお楽しみください

危険個所には近づかない。
ロープの外側には行かない。
自分の体力に合った行動をする。

問い合わせ先

佐藤 080-5551-4743
高橋 090-6743-0267

E-mail : mail@ogiwarabi.com

「お問合せ」ページ のフォームからもお問い合わせできます。

※携帯キャリアのメールアドレスからのお問い合わせは、迷惑メールフィルタの設定によっては、返信メールが届かないことがあります。差出人が「google.com」と「biglobe.jp」ドメインのメールを受信できるように設定してください。

運営責任者

荻生産森林組合
法人番号 8390005006657
組合長 加藤 太嘉司

アクセスマップ

県道から荻観光わらび園まで6.2Km(全線舗装道路)

 「荻観光わらび園」は、山形県南陽市の荻地区にあります。

①googleマップでは「荻観光わらび園」を検索してください。 

②カーナビでは吉野公民館(0238-41-2001)を目印に設定すると便利です。
 県道5号山形南陽線から吉野公民館には入らず、看板やのぼり旗を目印に 上山市方向(東方向)の市道黒森山線に向かってください。吉野公民館入口から県道のわらび園看板・のぼり旗までは北へ約800mです。

晴れた日には絶景が楽しめます

 空気が澄んだ晴れた日は、朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰がきれいに見えます。まさに絶景です。
 わらび採りを忘れて、写真撮影に夢中になるお客様もいらっしゃいます。